外国人に喜ばれるイベントとは? 人気のインバウンド対応サービス
2017年5月15日
2016年の訪日外国人旅行者数(推計値)はおよそ2,400万人となり、2015年の1,974万人に対して20%以上増加しました。政府が掲げる2020年の訪日外国人旅行者数の目標は4,000万人。そのうちの6割となる2,400万人をリピーターとして見込んでいます。(日本政府観光局 (JNTO) 発表統計より)
旅行者に日本の旅を楽しんでもらい、もう一度訪れたいと思ってもらうためには何が必要でしょうか。そのひとつが「和」の体験イベントです。日本の歴史や文化にふれ、実際に体験することで、日本での滞在がさらに印象深いものになるでしょう。
また、昨今は言うまでもなく、情報取得・情報発信のツールとして、Instagram・Twitter・FacebookといったSNSの比重が高まっており、個人の旅行者が発信した1枚の写真が多くの観光客を呼ぶことも珍しくありません。つまり、“SNS映えするビジュアル” であることはとても大切で、これをうまく活用できれば日本の魅力を世界に発信するための武器になります。
外国人旅行者の増加にともない、おもてなし施策やイベントをお考えの方も多いのではないでしょうか。訪日旅行者向けのイベントを検討している観光関連のみなさんへ、日本ならではのユニークなイベントを実施してくれる事業者をご紹介します。
人気のサムライや忍者のショー。忍者になって手裏剣投げに挑戦!
サムライやニンジャが街を歩いていなくてがっかり…という人はさすがにいないでしょうが、日本に来たらニンジャに会いたい!という外国人は少なくないようです。そんな夢をかなえてくれる企業や団体をご紹介します。迫力あるサムライや忍者のショーで楽しませてくれるほか、忍者になりきって手裏剣投げなどを体験することもできます。ホテルでの宿泊者向けサービスに、外国人を含むMICEでのアトラクションに、サムライや忍者が活躍してくれるでしょう。
「株式会社忍零(シノビゼロ)」(神奈川県藤沢市)は、アクション、お笑い、体験ありの参加型忍者ショーを行っています。外国人に喜ばれる忍者ショーのほか、手裏剣投げ体験やアクション体験などの“忍者修行メニュー”を用意。忍者になりきって、楽しみながら日本文化にふれてもらうことができます。
本格的な忍者ショー、忍者体験を行う「ハイ・パートナーズ株式会社」(大阪市)。殺陣や舞を盛り込んだ忍者ショーに加え、忍者衣装を身に着けての忍者体験を実施。手裏剣、吹矢といった忍者道具の体験もできます。ホテルやレジャー施設、商業施設、MICE、地域のお祭り・イベントなどで活躍中です。
殺陣チームのイベント派遣を行っている「一般社団法人 日本殺陣道協会」(大阪市)では、迫力あるサムライ・忍者ショーを実施しています。間近で見られる和のパフォーマンス。外国人ツアー客向けに、ホテルなどに出向いて披露してくれます。またサムライになって殺陣の立ち回りをしたり、忍者姿で手裏剣投げに挑戦したりといった、サムライ・忍者体験も人気です。
日本ならではのパフォーマンスを、みなさんの“インバウンド向けイベント”に取り入れてみてはいかがでしょうか。
大人も子どもも夢中になって楽しめる食品サンプルの制作体験
ユニークな発想と、本物と見間違うほどの精巧な仕上がりが外国人旅行者を驚かせる日本の食品サンプル。お土産品としても人気の高いアイテムですが、「株式会社デザインポケット」では、この食品サンプルを自分で作ることができます。大阪の千日前道具屋筋商店街にあるデザインポケット大阪本店で毎日体験可能(お店の休業日を除く。予約優先制。当日空席があれば飛び込み受付可)。
デザインポケットでは、お店での制作体験と同じ内容を、お客様が希望する場所にスタッフが出向いて行う出張体験サービスも実施しています。年齢を問わずに楽しめる食品サンプルの制作体験は、日本人はもとより外国人にも好評です。全国対応OK。希望があれば販売コーナーの設置も可能。ホテルや観光スポットなどでの“インバウンド向けイベント” として好評です。出張体験サービスはスタッフなどの手配が必要なため、早めの相談・申し込みをおすすめします。
- 2023年に開催される展示会一覧
展示会開催カレンダー2023 - 2023年の新規開業スポットまとめ
ニューオープン・カレンダー2023 - 社内イベントを成功に導く方法
プロが伝えたい一番大切なこと - 2022年の展示会スケジュール一覧
展示会開催カレンダー2022 - 2022年の新規開業スポットまとめ
ニューオープン・カレンダー2022 - 2021年の新規開業スポットまとめ
ニューオープン・カレンダー2021 - 2020年の新規開業スポットまとめ
ニューオープン・カレンダー2020 - イベントもキャッシュレス時代へ
物販・飲食の現場はどう変わる? - 展示会ブース演出の新トレンド!
床を上げて洗練された空間を実現 - 運動会・マラソン・スポーツ教室
スポーツイベント成功の秘訣は? - イベントの全工程を徹底サポート
感動のイベントを作ります! - 2019年の新規開業スポットまとめ
ニューオープン・カレンダー2019 - 2018年の新規開業スポットまとめ
ニューオープン・カレンダー2018 - 参加者に驚きと感動の体験を!
記憶に残る社内イベントの作り方 - カラフルな空間演出アイテム
美しい光を放つLED家具に注目 - 外国人に喜ばれるイベントとは?
人気のインバウンド対応サービス - 全国の新規開業スポットまとめ
ニューオープン・カレンダー2017 - 地方創生をブームで終わらせない
博展が手がける地域振興イベント - 全国で新スポットが続々誕生!
ニューオープン・カレンダー2016 - ゲストに驚きと感動を届けよう
最高のアトラクションの作り方 - いま注目のアイテムが勢ぞろい!
オリジナルグッズで差を付けよう - マラソン大会・スポーツ・催事…
参加者を守るイベント救護の仕事 - 子どもたちの夢の未来を応援
100種類以上の職業体験イベント - リアルタイムの雷情報を活用して
屋外イベントの落雷事故を防ごう - かざして便利、かざして楽しい!
NFCを活用した次世代イベント - 初めての展示会出展が決定
ブースの企画・設営どうする? - これだけはおさえておこう
会場の選び方&下見のポイント - ハードパンチャーしんのすけの
大道芸人を呼んでみよう! - 楽しさも感動も超ビッグ!
ジャンボクラッカーで盛り上げろ - 発見の感動がたまらない!
体験型イベント「リアル宝探し」 - イベント業務のアウトソーシング
注意すべきポイントを知ろう