情報更新: 2024-12-26

Knot Factory(ノットファクトリー)

〒870-0955 大分県大分市下郡南5-17-74

097-567-8880097-567-8880(ノットファクトリー)メールで質問する

公式サイト

質問や見積り依頼はこちらへ。
担当者に直接連絡ができます。

企画・制作・運営

地域の「大道芸フェスティバル」や「音楽フェスティバル」をプロデュース

特徴・PR

音楽や大道芸などのパフォーミングアートを通じて、人とつながり、地域の活性化をめざします。

ジャグリングやダンスが街を沸かせ、思いもつかない光景を目の当たりにして、驚き、笑い、手をたたく。

温かいハーモニーが街を優しく包み込む。
子どもたちの歌声に思わず涙する。

テレビの世界にはない「熱」、人の温かさを感じる「愛」がある。
言葉にできない一体感。

年齢も性別も国籍も関係ない。街は劇場化し拍手に包まれる。

人も、街も、笑顔があふれる。
それがKnotがめざすフェスティバル。

学校公演や、子どもたちとアーティストの共演、その街の文化を創り、育てていきます。

あなたの街で、たくさんの笑顔が溢れる場面を思い描いてください。
子どもたちの歌声が街に響き渡る場面を思い描いてください。

何をすればいいのかを一緒に考えながら、創りあげていきましょう。

会社概要

設立2012年
資本金1000万円
代表者茅嶋 信昭
従業員数4名
事業所株式会社茅嶋工務店 コミュニケーション事業部
Knot Factory(ノットファクトリー)
対応エリア:全国
〒870-0955
大分県大分市下郡南5-17-74
  • 街に音楽と笑顔があふれだす「Music & Artフェスティバル」
  • 音楽とパフォーマンスが融合
  • 街が劇場化する「大道芸フェスティバル」
  • アルケミスト学校公演「あの空ツアーOITA」

事業内容

音楽やパフォーマンスのパフォーミングアートを通じて地域のエリア全体で展開する“地域活性化事業”の企画・運営

●Music & Artフェスティバル(音楽と大道芸などのパフォーミングアートを融合させた温かくてエキサイティングなフェスティバル) ●大道芸フェスティバル(全国で活躍する大道芸人を一堂に集めたフェスティバル。その地域の食や雑貨の販売を一緒にする「大道芸マルシェ」の企画もあり) ●音楽フェスティバル(プロだけでなく学生、一般のアーティストを集めた音楽フェスティバル。アカペラ・JAZZ・アコースティックなどジャンル別でも対応) ●アーティストライブ、パフォーマンスショー(ホールや商業施設、パーティー、記念行事などでのアーティストライブやパフォーマンスショー) ●アウトリーチ事業(アーティストが学校や施設で音楽やパフォーマンスを行う事業)

主な取引先

公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団 / 大分市竹町通商店街 / 大分市中央町商店街 / 府内五番街 / 大分まちなか倶楽部 / 大分市 / 豊後大野市 / 臼杵市 / 佐伯市 / 大分信用金庫 / 広告会社・広告代理店 / 制作会社 / ほか

主なイベント実績

●Music & Art フェスティバル
Heart of Christmas(大分県芸術スポーツ振興財団・2013~2016) / 笑って笑ってカーニバル(竹町商店街・2014)

●大道芸フェスティバル
七夕大道芸パフォーマンスロード(竹町商店街・2013~2015) / へつぎショッピングプラザ大道芸マルシェ(2015) / 昭和の町大道芸祭(豊後高田市・2013~2016) / ぶんごおおの歩行者天国(豊後大野市・2016) / おおみち芸フェスティバル(大分信用金庫・2012)

●音楽フェスティバル
だいしんHAZUMU音楽祭(大分信用金庫・2015)

●アーティストライブ、ホール公演
X’mas Premium Night Show2013(enra・アルケミスト・UNITE) / X’mas Premium Night Show2014(が~まるちょば・Baby Boo) / Baby Booクリスマスライブ(2012・2013) / ロボットのぞみ大分公演(2013) / アルケミストワンマンLIVE(2014~2015)

●アウトリーチ事業
アルケミスト「あの空」ツアーOITA(2016) / ロボットのぞみ学校公演(2013) / ヒトミリリィ小学校公演(2015)

担当者からひとこと

大分から全国へ。これまで共に歩いてきたアーティスト達と一緒に、面白いことやってやろう!と志を燃やしてきました。大道芸はストリート最強のコンテンツです。音楽の力、子どもたちの歌声は希望です。未来へとつながるイベントを一緒に創っていきませんか。茅嶋信昭(代表)

事例・実績